トゥルースリーパーセブンスピロー いびきの対策に向かない?
「ガーガーと旦那のいびきがうるさくて困ったわ。よし、トゥルースリーパーセブンスピローなら二人で寝れるサイズだし購入しようかなぁ〜」
と思われている方、ちょっと一度立ち止まって下さい!!
本当にそれでいびきが解消されると思いますか?
こちらでは、トゥルースリーパー セブンスピローの口コミ調査を行っております。

人気商品ですので、口コミ件数もかなりの量があります。
主婦の方なら家事や子育てが忙しく、そんな膨大な情報を見る時間もないかと思います!
サラリーマンのお父さんなら、「どの口コミを信じれば良いのかわからない」と仕事帰りの疲れた頭で考えるのも苦痛かと思います。
そこで口コミ情報をまとめた当ブログでそんな情報を簡潔にまとめてますので、一度拝見してみてください!!
あなたの時間を有効的に過ごせるブログ作りを心掛けています!
いびきに関する口コミがほとんど書かれていなかった
1190件の口コミを見たが。。
ショップジャパン(635件)、Amazon(51件)、楽天市場(257件)、ヤフーショッピング(247件)と全ての口コミ情報を見尽くしました。
しかし
いびきに関する口コミほとんど見られませんでした!!

なんとたったの4件のみでした。。。
所要時間は5時間ほど、調べるのは本当に大変だと痛感しました。(笑)
これではかなり信憑性が薄い情報となってしまいます。
1190件中たったの4件だと「だから、何?」と思われるかもしれませんが、
下に記載しておきますので、良かったら見てみてください!!
口コミ4件全て記載
一応4件の口コミ全て記載しておきます。参考になるかわかりませんが。。
買って正解でした!!いびきがかなり減りました。
参考元 楽天市場
とてもビックリさせられました。
初日から、旦那のいびきがピタっと泊まりました。
睡眠時無呼吸症候群の心配をしなくて済みました。
参考元 Amazon
前からいびきと歯ぎしりが気になっており、たまたまテレビショッピングでこの枕を発見しました。
使い始めて1週間経ちますが、寝心地がとても良く、いびきと歯ぎしりも減ったのでとても気に入っております。
参考元 ヤフーショッピング
大きな枕なので、落ちる心配がないのが安心できます。
いびき防止に期待しましたが、まだいびきはしているようです。
参考元 ヤフーショッピング
そもそも枕一つでいびきが解消されるのか?
いびきの原因とは?
いびきは何の音かは察しがついている方もいるかと思いますが、知らない方もいるかと思いますので、簡単に説明したいと思います。
いびきとは物凄くシンプルに言いますと、呼吸をする際に気道というノド元ある気管を空気が振動することで鳴ることです。

なぜ、寝る時だけいびきが聞こえるかと言いますと、気道が十分に確保されづらいためです。
アゴが引け気道が圧迫される、舌がノド元に落ち気道を塞ぐ、などの原因が挙げられます。
また、それ以外にも肥満、夜のお酒、加齢による筋肉の低下なども原因となります!!
高すぎる枕は気道を狭くする原因に?
先ほど、”アゴが引けると気道が圧迫されやすい”と言いましたが、まさに高さのある枕がこの状態を引き起こしやすいです!!
説明するより図で見た方が早そうです。
引用元 快眠タイムズ
特に男性の方がよくいびきをかくのは、高さのある枕を好む傾向にあることが原因であるとも言えます。
体格が大きい分、仕方ないと言えば仕方ないですが、何でもやりすぎは注意です!!
結論、枕でいびき防止をするには高さの調整が大切だというわけです。
枕以外で対策した方が得策か?
寝方にコツがある。横向き必須?
横向き専用の枕が販売されるほど、最近では横向き寝が高く評価されてきました。
その理由は、いびき防止、消化が良くなる、妊娠中の負担を軽減、腰痛を感じづらいなどがあります。

その中でも、いびき防止は特に評価されており、仰向け寝にないメリットと言えます。
仰向け寝だと、顔が上を向く分気道が狭まる、舌が重力でノド元に落ちるなどの原因となります!!
その点、横向き寝なら顔は横を向いているので、そのような心配はありませんね。
私生活を見直そう
いびきの原因となるもので、対策できるものは以下の2つがあります。
- 肥満
- 寝る前のお酒
肥満だとノド周りにも脂肪が付き、気道がさらに圧迫されます。
肥満の人がよくいびきをかくイメージがありますよね?これはそのためです!
できるなら運動をすることで、太らないことを心掛けましょう!!こちらがもっとも大事かと思います。
アルコールはノドの筋肉の緊張を弱める作用があります。
ノド元の筋肉が弱まると自然と気道が狭まる原因となります。
さらに、舌を麻痺させる作用もあり、舌がノド元に落ちる原因も作ります。
そのため、入眠前はできるだけお酒を控えるようにしましょう!!
セブンスピロー いびき対策 結論
簡単なまとめと結論
- 口コミではいびきに関してほとんど書かれていなかった
- いびきの原因は気道(空気の通り道)が狭まること
- 枕の高さが高いといびきの原因となる
- いびきは横向き寝をする、私生活を見直すことで予防できる
これらを踏まえるとトゥルースリーパー セブンスピローにいびき対策効果を求めない方が良いかと思います!!
いびき予防の効果があるか、ないかを言っているわけではなく、

枕自体に求めるよりも、他に運動したり、寝方を横向き寝に変えたりした方が効果がありそうというワケです。
セブンスピローを求める効果は3つ
- 肩こり、首コリの解消効果
- 疲労回復効果(寝返り打ちやすい枕)
- 包み込まれるような寝心地
主に使用者が満足している要素の上記の3つです。
さらに高さに関してですが、トゥルースリーパーセブンスピローには高さ調整も付いておりますし、
高さ自体最も低くて9pとどちらかと言えば、高さは低い部類です。
いびきを悪化させるということはないので、いびき対策の目的以外でしたら素晴らしい枕かと思います。
これで解説を終わります。